宣伝をやめるくらいヤバいクチコミ力とは!?
さて、前回は昨年まで働いていた
会社の話をしました。
前回の投稿はこちら
僕がこの会社で売上2位になれた理由…
それは世界最大企業で使われている
日本◯◯◯◯◯◯のノウハウで
【人をやる気にさせる仕組み】を知ったから。
もう37年近く昔のことになります。
学生だった僕は、夏の就職活動を
「暑いのが嫌!」という理由だけで、
1社しか受けなかったふざけた奴でしたw
そのたった1つ受けた会社が、誰もが知ってる
「日本マクドナルド」でした。
ご存知の方も多いでしょうが
マクドナルドでは
「人をやる気にさせる」仕組みが
めちゃくちゃ整備されていました。
マクドナルドのアルバイトは
クルー(Crew)と呼ばれますが、
「1隻の船を運航するチームの一員だよ」
という意味合いがありました。
新人クルーのトレーニングにおいては
マニュアル自体もすごいのですが、
必ずトレーナーと呼ばれる先輩クルーが
担当することになっていました。
新人クルーは、トレーナーの期待に
応えたいから頑張る。
頑張って成長すると認めてもらえる。
トレーナーは、自分が育てた後輩の
成長を見て、やりがいを感じる…
書き出すと止まらないのですが、
こういう「人がやる気になっちゃう要素」が
しくみとして組み込まれていたのです。
この仕組みにのっかるだけで
特別な才能がない人でも、どんどん育っていく…
ここがすごいところだなと今も思います。
さて、
家庭教師の会社では、入社当時、
片手間で先生をしている人が大半で
意識は低く売上も低迷していました。
そこで僕は、マクドナルドで学んだ
トレーニングシステムを応用してみたのです。
まずは先生の意識改革とやる気アップを
目指しました。
きちっと先生方の仕事を評価し、
頑張りや成果に対して、
目に見える形で応えることで
本腰を入れて取り組んで
くれるようになりました。
すると次第にクチコミでの問合せが多くなり、
日曜日も教育相談に行かないと
間に合わない状態に…
当時はチラシやDM主体で宣伝してましたが、
宣伝を止めたくらい、やばかったですw
先生も足りなくなってきて、毎日のように
採用面接してました。
気づくと片手間でなく専業で家庭教師をする
先生が、全体の8割近くになって、提供サービスも
安定化。
これだけで、入社時の2倍の
売上を達成できたのでした。
でも成長はここで止まりませんでした。
先生の質が安定したところで、
次は援護射撃を強化することにしました。
先生方の指導とは別に、心配なお宅訪問を
はじめたのでした。
次回は、「成長が止まらない親子ケア」
について書きたいと思います。
今日もお読みいただき、ありがとうございました!